【論文】新生血管加齢黄斑変性症に対するバイオシミラーの有効性・安全性:システマティックレビュー

日本で行われた新生血管加齢黄斑変性症に対するバイオシミラーの有効性・安全性についてのシステマティックレビュー論文。以下は、PubMedの抄録(機械翻訳)。

 

背景: 新生血管加齢黄斑変性(AMD)は脈絡膜新生血管(CNV)を特徴とする進行性の眼疾患であり、世界的に視力低下と身体障害の主な原因となっている。硝子体内抗血管内皮増殖因子(抗VEGF)療法は、新生血管性AMD患者の視力低下予防や視力改善に有効な治療法であるが、治療は、患者や医療制度に大きな経済的負担となる。バイオシミラーとは、すでに承認されている先行品とほぼ同じになるように開発されたバイオ医薬品である。バイオシミラーの使用はコスト削減に役立つ可能性があり、先行品と同レベルの安全性と効果のあるバイオ医薬品への患者アクセスを増加させる可能性がある。

目的: AMD患者に対する硝子体内注射薬として承認されている抗VEGFバイオシミラーの有効性・安全性を、先行品と比較して評価する。

検索方法: CENTRAL、MEDLINE、Embase、その他2つのデータベース、および2つの臨床試験登録を検索し、参考文献の確認や研究著者との連絡を行い、レビューに含まれる研究を特定した。最新の検索日は2023年6月2日であった。

適格基準 :AMDに続発する活動性の原発性または再発性の脈絡膜新生血管病変を有する成人参加者(50歳以上)の眼を治療するために、承認された抗VEGFバイオシミラーと参照製品を比較したランダム化比較試験(RCT)を対象とした。

アウトカム: 最高矯正視力(BCVA)、中心視野下厚(CST)、視力関連QOL、重篤な眼および非眼科的有害事象(AE)、治療有害事象(TEAE)、抗薬物抗体(ADA)、バイオシミラーと基準薬の血清濃度。

偏りのリスク :所見要約表で報告された7つのアウトカムについて、Cochrane RoB 2ツールを用いて偏りのリスク(RoB)を評価した。

統合方法: 各結果について、可能な場合はメタアナリシスを用いて結果を統合し、二項対立の結果についてはリスク比(RR)を、連続の結果については平均差(MD)と95%信頼区間(CI)をそれぞれ算出した。データの性質上これが不可能な場合は、結果を叙述的に要約した。GRADEを用いて、事前に規定したアウトカムのエビデンスの確実性を評価した。

組み入れられた研究: 9件の並行群間多施設RCTを組み入れ、合計3814人の参加者(参加眼数3814)を登録し、1件あたりのサンプルサイズは160~705人であった。これらの試験の参加者の平均年齢は67~76歳、女性の割合は26.5~58.7%であった。7つの研究ではラニビズマブ(ルセンティス)が参照製品であり、他の2つの研究ではアフリベルセプト(アイリーア)が参照製品であった。すべての研究は産業界の支援を受けていた。追跡期間は12〜52週(中央値48週)であった。5試験(56%)が欧州、北米、アジアの複数の国で実施され、インドで2試験、日本と韓国で各1試験が実施された。すべての研究が高い方法論的基準を満たしていると判断した。

結果のまとめ :有効性に関して、我々のメタアナリシスでは、新生血管AMDに対する抗VEGFバイオシミラーは、8~12週時点のBCVAの変化において、基準製品と比較してほとんど差がないことが示された(MD -0.55 Early Treatment Diabetic Retinopathy Study (ETDRS) letters, 95% CI -1.17 to 0.07; 8 studies, 3603 participants; high-certainty evidence)、24~48週時点のBCVA減少が15レター未満であった参加者の割合(RR 0.99, 95% CI 0.98 to 1.01; 7 studies, 2658 participants; moderate-certainty evidence)が示された。ほぼすべての参加者(バイオシミラー群96.6%、参照製品群97.0%)がBCVAの損失が15レター未満であった。2件の試験から得られたエビデンスによると、24~48週時点の25項目のNational Eye Institute Visual Function Questionnaire(NEI-VFQ-25)サマリースコアで測定した視力に関連したQOLでは、バイオシミラーと参照製品との間に差のエビデンスはないことが示唆された(MD 0.82、95%CI -0.70~2.35; 2試験、894人;中程度の確実性のエビデンス)。安全性プロファイルに関しても、メタアナリシスにより、重篤な眼部AEを経験した参加者の割合(RR 1.24、95%CI 0.68~2.26、7試験、3292人、中等度確実性のエビデンス)、および治験薬の中止または死亡に至ったTEAE(RR 0.96、95%CI 0.63~1.46、8試験、3497人、中等度確実性のエビデンス)について、抗VEGFバイオシミラーと参照製品との間にほとんど差がないことが明らかになった。全体として、バイオシミラー群では1.4%、基準製品群では1.2%の参加者が重篤な眼科有害事象を経験した。最も頻繁に記録された重篤な眼部有害事象は、網膜出血と眼内炎であった。エビデンスは不正確であるため確実性は低いが、メタアナリシスにより、抗VEGFバイオシミラー製剤は、ADAの累積発生率(RR 0.84、95%CI 0.58~1.22、8試験、3066人、確実性の低いエビデンス)または平均最大血清濃度(MD 0.42ng/mL、95%CI -0.22~1.05、3試験のサブグループ、100人、確実性の低いエビデンス)において、基準製剤と比較して差がないことが示唆された。すべての研究において、全体的なバイアスリスクは低いと判断した。

著者結論: 我々のレビューでは、新生血管AMDの治療薬として承認されている抗VEGFバイオシミラーとその参照製品との間には、有益性と有害性という点で、現在までのところほとんど差がないことが、低~高確度のエビデンスから示唆されている。抗VEGFバイオシミラー製剤は基準製剤の代替となりうるが、その使用に関する現在のエビデンスは、特にアフリベルセプトとの比較に関する限られた数の研究に基づくものであり、長期の安全性データはまばらであり、QOL(生活の質)のアウトカムの評価もまれである。現在進行中の研究や、現在開発中のバイオシミラー医薬品の研究結果が報告されれば、我々の効果推定や結論は修正される可能性がある。

 

ニュースソース
Tomiko Sunaga(Department of Hospital Pharmaceutics, School of Pharmacy, Showa University, Tokyo, Japan), et al.: Anti-vascular endothelial growth factor biosimilars for neovascular age-related macular degeneration.
Cochrane Database Syst Rev. 2024 Jun 3;6(6):CD015804. doi: 10.1002/14651858.CD015804.pub2.

キーワード
#新生血管加齢黄斑変性症
#バイオシミラー
#同等/同質

2024年6月11日
このページの先頭へ戻る