【論文】スペシャリティ医薬品の薬剤費削減のための政策オプション評価

Health Affairs Scholar、2024年10月掲載の論文。以下、著者抄録。

スペシャリティ医薬品は、複雑な慢性疾患の治療に使用されることが多い高額薬剤である。 保険が適用されていても、患者は非常に高い自己負担額に直面する可能性があり、その結果、アクセスが制限される可能性がある。論文では、文献レビューと、近年検討されたをもとに9つの政策を選択し、専門家の利害関係者パネルに提示し、(1)各政策の実施可能性、(2)薬剤費への影響についてコンセンサスを求めた。その結果、実現可能性とインパクトの両方で高い評価をしたのは、オリジネーター生物製剤とバイオシミラーを同じメディケアパートBの償還コードでグループ化するという1つの政策だけであった。

(選択された9政策)

  1. 支払い限度額:メディケア価格交渉薬の数を拡大し、民間保険会社が価格交渉薬を利用できるようにすること
  2. 薬剤償還:パートBの生物製剤とバイオシミラーの分類
  3. 支払い限度額:費用対効果を考慮して補償内容を決定する
  4. 支払い限度額:医療技術評価を利用して最高価格を設定する
  5. 薬剤償還:販売時点でリベートを適用する
  6. 支払い限度額:国際基準価格を使用して最高価格を設定する
  7. 透明性:サプライチェーン全体で価格の透明性を要求する
  8. 薬剤償還:価値に基づく契約を実装する
  9. 医薬品のベネフィット設計:自己負担額を月額50ドルに制限する

 

ニュースソース

Erin A Taylor(RAND, Health Care, Santa Monica, CA ), et al. : Assessing the feasibility and likelihood of policy options to lower specialty drug costs.
Health Aff Sch. 2024 Sep 27;2(10):qxae118. doi: 10.1093/haschl/qxae118. eCollection 2024 Oct.

(全文は以下で閲覧可)
https://academic.oup.com/healthaffairsscholar/article-pdf/2/10/qxae118/59812289/qxae118.pdf

 

キーワード
#薬剤費
#スペシャリティ医薬品

2024年10月23日
このページの先頭へ戻る