英国NICE、米国ICER、カナダCDA-AMCは、新たなHTA会議体を設置

英国国立医療技術評価機構(National Institute for Health and Care Excellence:NICE)、米国臨床経済審査研究所(Institute for Clinical and Economic Review:ICER)およびカナダ医薬品庁(Canadian Drug Agency:CDA-AMC)は、2025年2月12日、医療技術評価(health technology assessment:HTA)手法の研究・評価を行う新たな国際イニシアチブである医療経済手法アドバイザリー(Health Economics Methods Advisory:HEMA)を設立した。

HEMAイニシアチブは、医療経済学HTAの研究専門家、学者、方法論者で構成され、HTAをサポートする理論的、実践的経験を持つ独立したワーキンググループを結集する。 HEMA作業部会は、医療経済学的手法に関する問題を検討する。 HEMAによるトピックの選択と優先順位付けは、3カ国にまたがる患者、支払者、ライフサイエンスの各コミュニティから代表者を集めた別の運営委員会によって指導される。

HEMAは3つの主な目標を達成することに重点を置く:

  1. 選択されたトピックの検討 – 作業部会とトピック別の専門家を通じて、HEMAは、手法に関連する潜在的な利益、不利益、不確実性を含む問題を検討し、適切な場合には、この検討と経験的調査および実施例を組み合わせる。
  2. HTAコミュニティにガイダンスと提言を提供する – このガイダンスは、新規手法の採用、必要と思われる修正、特定の手法の適用における不確実性、さらなる研究の提案に関連する可能性がある。
  3. 出版物の開発を調整する – 代替手法の概念的・実証的応用に焦点を当て、HTAの設定における適用可能性と実現可能性を評価し、HTAの幅広い聴衆と研究・政策の視点を共有する、白書、査読付き論文、ワークショップ、ウェビナーなどが含まれる。

 

ニュースソース

2025年2月13日
このページの先頭へ戻る