Pharmaceutical Technologyは、2025年4月24日、グローバルデータ・分析のリーディングカンパニーであるGlobalDataが、バイオ医薬品企業上位20社の時価総額が2024年12月31日時点の37億ドルから2025年3月31日時点の39億ドルへと6%上昇したとする記事を報じている。トランプ大統領が提案した医薬品関税が世界のサプライチェーンに与える潜在的な影響をめぐる不確実性が続いているにもかかわらず、最近のFDA承認や10億ドル規模の戦略的提携を追い風に、回復基調が続いているとする。
上位20社は、リリー(779.7US$Bio、以下同じ)、J&J(394.5)、アッヴィ(363.2)、ロシュ(273.9)、ノバルティス(233.0)、と続き、日本企業としては、18位に武田(47.0)、19位に第一三共(46.4)が入っている。
2024年第4四半期から2025年第一四半期の増減では、20社全体が6%の伸びであるのに対し、第一三共は14.1%下落した。その理由として、記事では、抗体薬物複合体であるdatopotamab deruxtecan(Dato-DXd)が二次治療の非小細胞肺がんにおいて全生存期間のベネフィットを示すことができず、承認申請の取り下げにつながったことなどをあげている。
ニュースソース
Pharmaceutical Technology:Top 20 biopharmas’ market cap rises 6% in Q1 2025 amid tariff headwinds.
https://www.pharmaceutical-technology.com/newsletters/top-20-biopharmas-market-cap-amid-tariff/?_hsenc=p2ANqtz-9IT1YiIjRMr8eXu3L7hnGtbt751ixp96Ak1L7jcRkztgaQEodRxl6DlZAmzHPmo_dnRf_cyOueIwVsa1W09e6huEbrLltqTNqR1MjzkaXRYhvK8Zw&_hsmi=108372500&utm_campaign=type3_Pharmaceutical%20Technology-market&utm_medium=email&utm_content=Other_Daily_News_Articles&utm_source=email_NS&cf-view